2017年 07月 20日
義弟の結婚式。その2 |

こちらの義弟もなんだかんだ言って結構盛大なやつやりました。
今回神父様は3人。
教会は新婦側の馴染みの教会で行われました。(だいたい新婦側の教会でやるのが普通なので。)
前回の義弟の結婚式の時、立会人が新郎側3人、新婦側3人の合計6人でしたが、今回は新郎側4人、新婦側4人の合計8人もいました。
規定で必ず新郎側1人以上・新婦側1人以上の立会人をつけなければいけないんですが、こんなにゾロゾロ要らんやろ?と思うくらいでした。(笑)
ちなみに立会人の数は新郎側4人新婦側4人の合計8人が最大数だそうです。
私たちの時なんか叔父さん夫婦にやってもらったので2人だけでしたけども。w
ただこうやって大人数でやっても、離婚した時とか謝るの嫌だよなーとか先の心配をしてしまう自分に苦笑。

1日に結婚した義弟の時も用意されたのはなんちゃって米でした。(友人たちが勝手に持ってきたのは本物の米だったけど。)

ただこの新婦が自称グルテンアレルギーとかで、たぶんケーキもグルテンフリー素材だったと思います。
味がちょっと・・・でした。(甘さは良かったんですけども。)
食事面から言えば今回のパーティーの方が種類はたくさん出てきましたが、味は1日の結婚式の方が好みでした。
まぁ、ほら、結婚式なんか楽しいのは本人と若い人だけで、私なんかにゃ食べる方がメインですからね。(笑)
「結婚式」と「パーティー」だけ見てるとまぁ普通のありきたりなお金かけた結婚式だったんですが、今回は腑に落ちないことが・・・。
新婦側の両親と叔母さんは結婚前に1度だけ食事会して会ってるんですけど、新婦の兄弟・姉妹たちは今回が初対面。
当然紹介してもらえるものと思ってたら、最後までスルー。
一言も挨拶を交わしませんでした。
そこで「もしかして私たちだけ出遅れたとか?」と思って他の親族にも聞いてみたら「ううん、私たちも全然紹介されなかった」と。
えぇぇぇっ、マジか!?(@_@)
皆お互いに「あれは誰かしらね?」とささやき合って終わったパーティーだったようです。
うちの義父はそういうこと気が付かない人だからあれとしても、新婦側のお母さんとかもっと気を利かしなさいよと思ってしまいました。
結婚って2人だけのものじゃなく、家族の付き合いが出来るのが当然なのに、相手の親族を全然知らないとかどうかしてるわ。
うちみたいに現実的に行き来出来ないとか言葉でコンタクトが取れないとかならいざ知らず、一緒にパーティーしてて挨拶もしないとかどうよ?
新婦は常識知らずの若者なんだが、なるほど家族もそうなのねと思わされた一件でした。
さて今後の生活はどうなるのやら・・・。
ということで、今月は結婚式でお腹いっぱい。
もうしばらく結婚式はいいや。(笑)
で、今月の私ですが、この暑さでかなりやられております。(;´Д`)
7月上旬の大半が暑さによる頭痛に悩まされるという日々が続き、挙句の果てに今回の結婚式の2日前から発熱するという事態に。
「これって立派に熱射病なんじゃね?」ってくらいに身体にきました。
去年は冷夏ですごく過ごしやすい夏だったんだけど、今年は毎日35℃近くでかなり辛い日々が続いています。
雨も降らないからイタリア全体に水不足。
大地はカラカラに乾き、シチリア島に至っては山火事が収まらずかなり深刻な状態です。
そろそろ雨も降ってもらわないと・・・。
そんなこんなのダラダラ生活しています。
▲
by panda58panda
| 2017-07-20 17:36
| その他